今日は、夜診察の予約が入っていたので行ってきました。
何だか身体の痛みが酷くなってきたこと、怠さが今までよりも辛くなってきたことをお話してきました。
私がいつも凄い話すんですが、今日は後半は何と表現していいか困ってしまうほど、頭が疲れ果ててしまっていました。
外部からの情報が入ってくるたびに、思考回路混乱で本当に訳が分からなくなります。
でもそんな時、役に立つ考え方があります。
「自分の優先順位は何だったっけ?」「一番大切にしたいのはどんなこと?」
自分にそう聞くことです。
いったん落ち着くために、それを自分自身に問います。
頭の中だけで整理ができないときは、紙に書きだします。
そうすることによって、その時しなければならないことの優先順位が見えてきます。
それはその時々で変わりますが、自分の中の絶対的ポリシーは変わらないはずです。
私はそうやって物事を決めるようになってからある意味、本当に気が楽になりました。
この考え方を構築するまでがまた気力の必要なことですが、その後が楽なのでぜひ試してみてくださいませ。
今日も診察でお薬が調整となり、最後に先生にホッとする一言を言ってもらえました。
「無理はしないでね。夜ほんの少し眠れればいいって思ってれば大丈夫だから。」
主治医の先生のそんな言葉に心が温かくなって少し泣きました。
この病気になってから、人のちょっとの言葉に一喜一憂するようになりました。
でも感動して嬉し涙も流せるようになったので良かったと思うことにしています。
物事は味方によって全然変わるものです。
今日も一日が終わろうとしています。
皆さんお疲れさまでした。
ごゆっくりお休みくださいね。
それでは、また。
おやすみなさい。
0コメント